タイ古式リラクゼーションといえば、「関節をぼきぼき鳴らす」「無理に引っ張る」など、痛いイメージがありますが、実はそれは大きな間違いです。タイ古式リラクゼーションは、決して身体に無理な力を書けることなく、ソフトなリズムと力で筋肉にアプローチを行うため、痛みを感じることはほとんどありません。実際にタイ古式リラクゼーションを行うと、施術中に眠ってしまうことも珍しくないほど。また、タイ古式リラクゼーションを行うと、精神的にもリラックスできることから、「世界で一番気持ちいいリラクゼーション」とも呼ばれています。
タイリラクゼーションとは?

タイリラクゼーションの特徴
タイ古式リラクゼーションと他のリラクゼーションの大きな違いは、リラクゼーションの行う場所にあります。他のリラクゼーションの場合、腰が痛ければ腰、肩が凝っていれば肩など、不調を感じる場所だけに施術をすることも珍しくありませんが、タイ古式リラクゼーションの場合、頭の先からつま先まで、全身くまなくリラクゼーションを行います。これは、タイ古式リラクゼーションでは、全身の筋肉や関節は独立して存在するのではなく、それぞれに密接なつながりがあると考えるから。もし肩や腰のトラブルであっても、肩や腰だけでなく、身体のそのほかの場所にも原因があるかもしれないため、タイ古式リラクゼーションでは施術を行うとき、全身に対してアプローチを行います。

タイリラクゼーションの効果
タイ古式リラクゼーションの大きな特徴のひとつに、施術を受ける方だけでなく、施術を行うセラピスト本人の身体にも効果があるということが挙げられます。すでに述べたように、タイ古式リラクゼーションは「ふたりヨガ」という別名を持っています。これは施術を受ける側がヨガのポーズを行うのではなく、セラピストもそれをサポートするため同様のポーズを取るという意味。一般的なリラクゼーションでは、セラピストは一方的に力を加えるだけなので、どうしても身体に負担が起こりやすく、施術によって身体を傷めたり、疲れを溜めやすくなったりという影響が起こります。
しかしタイ古式リラクゼーションでは、セラピスト自身の身体もストレッチを行うため、施術を行うことでセラピスト本人にもプラスの影響を与えることにつながります。
